分光観測データの解析実習

担当:小林 仁美

観測天文学コース


 近年では観測機材が比較的容易に手に入るようになり、多くの観測家が天体の撮影を楽しんでいます。 綺麗な写真を撮るだけではなく、天体の明るさを計算したり、変光天体の変光周期を求めたりと、一歩進んだ観測を行っている方も少なくありません。 これらのデータがプロの天文学者の手助けとなり、今までわからなかった現象が解き明かされることもあるのです。 これら観測は、天体を撮影するだけでなく、得られた画像を適切に処理・解析をし、そこから物理量を得ることによって始めて意味を持ちます。 しかしながら、その解析手法マニュアルや解析ソフトウェアは容易に利用できるものが少なく、多くの方が一歩進んだ観測を行う大きな妨げとなっています。


 本講義では、天体の様々な物理用を求めることのできる分光観測データを通して、解析をより容易にすすめることのできる「自動化(スクリプトの作成)」の実習を行います。 解析の背景となる「分光器」の仕組みや必要なソフトウェアのインストールも合わせて行います。 解析に用いるデータは、アストロ・アカデミアが撮影を行う予定ですが、日程が合えば観測の様子も実際に見学して頂けます。
(日程については講義時に調整致します。)


データの解析にはLinuxのフリーソフト”Imagemagick”、プロの天文学者が使用する天文データ解析ソフトウェア”IRAF”と連動できる画像表示ソフトウェア”ds9”を用います。 インストールとその使用方法は別途講義内で紹介します。


本講義の目標:
1)分光観測のデータ解析の流れを理解し、自動化できるようになる
2)得られた天体のスペクトルを分類する


講義で使うもの:パソコン、筆記用具


講義予定:本講義は4つのテーマに分けて学習していきます。全テーマを受講することが望ましいですが、受講したいテーマのみ参加することも可能です。また受講者の実習進度のよって補講を開催します。



<講義内容>

テーマ1)分光観測の歴史と分光器の仕組み
 1-1  分光観測の歴史と分光によってわかることのまとめ
 1-2  分光器の仕組み

テーマ2) UNIXコマンドの基礎とIRAFインストール
 2-1  コマンドプロンプトとその使い方、基本的コマンド
 2-2  IRAFのインストールと基本的コマンド

テーマ3) 観測実習(見学のみ)

テーマ4) スクリプトを用いた解析
 4-1  分光データの解析手順
 4-2  スクリプトを用いた解析の概要
 4-3  解析【1】:IRAF+スクリプトを用いた解析(一次処理)
 4-4  解析【2】:IRAF+スクリプトを用いた解析(波長較正)
 4-5  解析【3】:IRAF+スクリプトを用いた解析(Flux較正)
 4-6  解析【3】:天体のスペクトル分類

※内容や時間帯は個別に調整いたしますので、ご興味のある方はお問い合わせください。


 講義カレンダーをみる 

 観測天文学コースに戻る